「尽くしているのに振り向いてもらえない・・・」
と、そんなお悩みを抱えていらっしゃる乙女はいらっしゃいませんか。その一方で、周囲の男から何かと尽くしてもらっている女性もいるものですが、案外そんな女性はモテるものです。
「尽くされるからモテるんじゃなくて、モテるから尽くしてもらえるんじゃないの?」
確かにそんな場合もありますよね。でも、尽くされるように仕組んでいるがために、自然にモテるようになるという、実に巧妙な戦略のもとでモテる立ち位置を手にされている女性もいるものです。
「周囲の男性に尽くされながらもモテる女ってこと?」
そうなりますよね。尽くしているのに振り向いてもらえない女性からしたら、ちょっと納得がいきませんよね。でもこれ、心理的に当然の成り行きともいえるものなんですね。
ということで今回は、「尽くされる女性がモテる理由」というお話をすることにしましょう。手軽に使える戦略ではありませんが、知っておくと、どこかで役に立つかもしれませんね。
にほんブログ村の続きを読む
あなたは「認知的不協和」という言葉をご存知でしょうか。本ブログでは、すでに何回も扱ってきた心理的効果です。
人には、不快な事象に遭遇した際、それを避けられないと判断すると、逆に自分の感覚を偽ってでも、論理的な意味付けにより自分が間違っていないことを証明しようとする傾向があるものです。これを認知的不協和と呼びます。モテる女性の多くは、知ってか知らずか、この認知的不協和の効果を巧みに用いることで、男を惑わしていたりします。
さて、尽くされる女性がモテる理由ですが、これを認知的不協和に当てはめて考えてみることにしましょう。
たとえばある女性が男に、ちょっとした頼みごとをしたとしますよね。気のいい男はこれをなかなか断れません。でも、心の中では「なんで俺がこんなことを?」という疑念、つまり不快感が残る場合があります。また、女性に言われて素直に従っているわですから、プライドもちょっと傷ついたりね。
しかしこのままでは、この不快感から抜け出すことができません。さりとて、女性からの頼みごとを断ることも彼にはできそうにありません。すると、頼まれた事実をそのままに、変えられる部分、つまり自分の感覚を偽ることで、頼まれてそれを受けている自分を正当化しようとする場合があるのです。
「どういうこと?」
女性に頼みごとをされて、自分がそれに従った理由をあとづけするわけです。頼まれてそれに従ったのは、その女性が素敵であり、自分は彼女が好きだから頼まれたことに従っているのだ。これでいいのだと、納得しようとするんですね。これなら、論理的に納得がいきますし、自分を正当化することができます。つまり彼は、彼女から頼みごとをされ、それを断れなかったことを切っ掛けとして、彼女のことが好きという論理的な意味付けをしたことになります。
「矛盾を解決するために、好きになっちゃったってこと?」
そういうことになりますよね。「ほんとかなぁ?」と思われますよね。でも、人はこの思考プロセスを、無意識のうちに用いています。また、この効果が大きいことから、認知的不協和は、マーケティングの世界でも、多く用いられていたりもします。
認知的不協和は、男ばかりが持つものではありません。当然のこと、あなたもまた、多くの場面において、この状態にはまっているものです。
ちなみに「男に尽くしている女性」もまた、認知的不協和によってその男が好きになっている可能性が高いのです。そんな女性に、なぜそこまで彼に尽くすのかを問うと、「私がいないとダメだから」とか「彼は本当はとっても優しいの」などといった正当な理由が帰るはずです。でもそれは、多くの場合、周囲の反応とは異なるものであるはずです。つまり、認知的不協和により、自分の感覚を偽っている可能性が高いわけです。
さて、では認知的不協和を巧みに活用してモテるようになるのには、どうしたらよいでしょうか。
この戦略はちょっと敷居が高いかもしれませんが、実際にこの戦略に長けた女性を観察すると、頼みごとがとても上手という共通性があるように思います。
ちょっとしたことを男にお願いしたりするんですね。また、それをやってくれた際のフォローも万全です。「ありがとう。あなたがいて本当に良かった。たすかったよー」と素敵な笑顔。これであれば、男も悪い気はしません。また、彼女のお願いを受けたのは、彼女が困っていたからであり、彼女には自分が必要なんだとの想いを、刻みこんでいたりするものです。
彼女は単に、彼にちょっとしたお願いごとをしただけですが、彼からすれば、それにより、彼女に対する注目度が上がったのみならず、彼女に対する自分の必要性までを認識させられてしまったわけですから、その効果はとても大きいと言えそうですよね。
効果を期待するには、少々のテクニックも必要となりますが、知識として覚えておいて損はない効果かと思います。
頑張ってね。
【以下の記事もきっと役立つはずです】
・彼氏がいる友人がモテるのはなぜ?の戦略
・モテる女性になるための最も簡単な方法
・「不細工なのにモテるのはなぜ?」のお話
【姉妹サイトもご好評を頂いています】
・必ず彼氏ができる今日のバイオリズム占い
・必ず結婚できるとっても不思議な婚活ブログ
【関連する記事】
- マッチングリスク意識を逆手に取った彼氏を作る戦略
- カリギュラ効果を知って男を自由に操作しよう
- バンドワゴン効果を利用して男にモテる女になろう
- ウインザー効果を味方につけて彼を落とす戦略
- 落としたい彼とは短期間に繰り返し接触しよう
- カクテルパーティ効果でターゲットの気を引く戦略
- 会話の内容でわかる彼の心の中身
- モテる男をいとも簡単に落とした彼女の戦略とは
- 「あなたの肩を借りていい?」で男を落とす女の戦略
- なかなか使える定番ながら効果的な告白未満の意思表示
- イケメンモテ男の思考パターンを把握して落とす戦略
- 相反する二つの側面の評価によりターゲットを落とす戦略
- 男をその気にさせ2度目以降も会いたいと思わせる戦略
- ナンパ男が女性に近づくテクをちょっと拝借
- 「ターゲットの彼に近づいて落とす」の基本形
- 彼氏が欲しいと願うあなたが知るべき適度な人間関係とは
- 簡単な一言で好きな彼を落とした彼女の戦略とは
- あなたを運命の女性と彼に思わせるためのちょっとした戦略
- ターゲットとの距離を一気に縮めるあの話題
- ターゲットが凹むとあなたにチャンスが訪れる理由